
そろそろ、1年を振り返ったりする時期になってきました。 今年はテルミン大学20周年を記念して、個人のWEBサイトを作り、ならば中身も!と、勢いでMVも3本作ってしまいましました。 今でしょ! 2005年に始めたテルミン大… もっと読む »
街角 マチコ
そろそろ、1年を振り返ったりする時期になってきました。 今年はテルミン大学20周年を記念して、個人のWEBサイトを作り、ならば中身も!と、勢いでMVも3本作ってしまいましました。 今でしょ! 2005年に始めたテルミン大… もっと読む »
だいたい何にでもWEBサイトはあるので、敢えて言うほどのことでもないのですが、 そこを敢えて言わせていただくならば、「2つ目の」WEBサイトである、ということなんです。 「2拠点生活始めました」みたいなことでしょうか。主… もっと読む »
海辺のフェス 結成から半年、バンド「新種のImmigrationsB」、ついに初ライブがありました! ポエトリーリーディングと、ノイズギターと、変拍子ドラムと、テルミン。なかなかパンチのきいた編成です。 初ライブは5月1… もっと読む »
私事ですが。椅子の布張りDIYに初挑戦 結構思い切った初挑戦をしたので、ここでご報告させてください。 テルミン大学の椅子8脚、中古で買いそろえたので座面の布がバラバラ。汚れが気になるものもでてきて、思い切ってDIYで布張… もっと読む »
GROOVETUBE FES’24 昨年末に結成された新しいバンド「新種のImmigrationsB」がついに初ライブをします。 5/12(日)、千葉県横芝光町屋形海岸で行われる、GROOVETUBE FES’24で、植… もっと読む »
101回目の投稿! この連載が、ついに100回を超えました!こんなに何かが続いてストックされていくというのは、初めてのことかも。なんとも嬉しいものです。 締め切りに遅れてしまったり、手直しが必要だったり、編集のSさんには… もっと読む »
手作りの国産テルミン TAK Theremin Labで新沼氏が製造されていた「e-winds」というオリジナルのテルミンがあるのです。 三角柱の筐体がなんともオシャレ。 東日本大震災で工房が津波に流されてしまい、回路図… もっと読む »
三味線を聴かせた日本酒!? たまには日本酒のことを書いてみたいと思います。 昨年、菊水酒造から、驚くべきお酒がリリースされたのです。 『史水』という銘柄で、米作りから醸造まですべての工程で三味線の音色を聴かせて作られた、… もっと読む »
バンド始めました 2024年にまずお知らせしたいこと。 自分でもびっくりしたのですが、昨年末新しいバンドを始めました。 その名も「新種のImmigrationsB」 新種のimmigrationsというコミュニティからう… もっと読む »
めざせ100個 以前こちらの記事で書いた「やってみたいことを100個書き出す」というもの。まだまだ100個は挙げられていないんですが、今年いくつか着手することができました。 まずはスケボー。家の駐輪場で練習している動画を… もっと読む »